晴天に恵まれて、無事に上棟。
これまたOMの長期優良住宅・ 『 OMソーラー・杜のすみか 』 なのであります。
大屋根と下屋根(げやね)の構造を持つ、シンプルなフォルムの家。
待望の上棟でありますが、周囲の景観も非常にのどかで清涼感あふるる、空気でして、
まさにOMの家にベストマッチなる環境なのであります。
裏山との相性も良さそうである。
しかしながら当現場、うしろの山に少し登ってみますと、何やら怪しい窪みがちょこちょこと。
どうやらイノシシが餌を求めて鼻でほじくった痕のようでして・・・。
ほほう、それはそれで 誠に良い環境なのでありましょう!
いいすみかをつくりたいと思います。
遊びではないが、楽しい時間。
お引き渡し後のOB様宅・定期点検であります。
本日は、『OMソーラー・真木の家』 定期点検(竣工1年)を実施いたしました。
弊社ではほぼ定番となりつつある長期優良住宅ですが、このお宅もそうでありまして
毎回の定期点検の内容や状況などをキチンとカルテ化し、東京にありますハウスジーメン の
サーバーのほうへ物件ごとに蓄積していくという仕組み。 保存期間は30年と、えらく長期では
ありますが、家の竣工時データ、スペックのみならず、お住まい頂いてからのカスタマイズや
改造・修繕などの履歴をきちっと蓄積保存していく事も、お施主様の財産維持の観点からは
非常に重要なのであります・・。
点検項目も躯体をはじめ基本構造部、OMなど多岐にわたりますが、ひと通りの作業を終え
まして、楽しいのはOB様との近況報告や雑談などなど・・・。 コーヒーを頂きながら・・・。
住まい手のH様もこの1年、あっという間であったようでして非常に慌ただしく過ごされた模様。
特筆なのは愛息・Aくんの誕生ですが、なかなかのイケメン、そしてパパのイクメンぶりも
トクと拝見させて頂いたのでありました・・・。
非常にあったかなご家族、そしてOMの家でありましたが、H様、薪ストーブについても
造詣が深く、使いこなしも達人の域に達しておられる模様・・。
またいろいろとご指導下さいませ・・・。
H様、どうもお邪魔いたしました。 今後ともよろしくおねがいいたします~。
奥にひっそりと佇む真木の家。
屋根には、この期に及んでまだうっすらと積もる雪。
しかしながら中は非常にあったかい。 恐るべし・・。
古欄間、硝子古建具、そしてヒバリのステンドグラスも健在。
硝子は昔のワイドショーみたい・・・。
だいたい2か月に一回のペースで開催される、『上方町家の会』。
今回は、町家の本場、京都にて開催。 会場はもちろん住暮楽さんで・・。
例のスーパーはくとで鳥取からストレートに京都に行く事ができますので非常に楽ちんなので
ありまして、関西方面出張の際は非常に重宝する次第。
いつもはだいたい新大阪下車のパターンなのですが、今回は久々に終点・京都まで。
大阪を過ぎるとぐぐっと同乗車両の人が減り、当車両ではついに自分一人だけ・・。
ここでようやく座席のリクライニング機能の確認をしたりするわけであります。
京都からは地下鉄にて集合場所である北大路駅を目指す訳ですが、途中の電車で舟越さん
と遭遇し、近くのファーストフード店で大きなハンバーガーを食べながら早速に近況・情報の
交換を・・。 やはり、震災の影響での資材不足・大幅なる納期遅延が話題になります・・。
現場への影響もかなり深刻な状況のようでありますが、被災された現地の状況を察しますと
なかなかこちらの都合ばかりは言ってられないのでありまして、『先ずは復旧・復興を』 と
願うばかりなのであります。
さて、住暮楽さんでの会議はこれまたHOTな会議でして、普段にも増してあらゆる討議が
行われ、皆それぞれの見地から鋭い意見の応酬が・・。
OMに基軸を置いた環境共生・自立循環型住宅への自社コンセプトの確認や、資材調達方、
はたまた議論は原子力発電の賛否にまで発展・・・。
第2会場(近くの居酒屋)でも議論は延々と・・・。
今回も誠に有意義なる会合となったのでありました。
せっかくの京都だが、いつも仕事上での出張につき、観光など
遠く及ばず・・・。 なので収穫はこの一枚。
もちろん、頭の中での収穫はいつも盛りだくさんです・・。
地震、津波被害、原発の放射能漏れ・・・。
連日の報道に心を痛める次第であります・・。
そんな昨今ではありますが、先日開催いたしました完成見学会、たくさんのかたにご来場
いただきました! ありがとうございましたっ と、なかなか手放しでは喜べない国内の状況・
雰囲気ではありますが、完成物件の模様をちらりと・・・。
後日、HPの弊社施工例・ 『住まい集』 のほうへもUPしたいと思います。
ゴミのストッカーもビルトイン。
障子戸で仕切り可能。
この空間に入ると、一気に服を脱ぎたくなる・・。
一番風呂は誰だ?
式台に座って、やんわりと火を眺めていたいような・・。
続きは 『住まい集』 をご覧ください~。
K様、誠にありがとうございました。 引っ越し、頑張りますので・・・。
《東北地方太平洋沖地震に際し、ご家族を亡くされた方、被災された多くの方に、
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。》
現実の出来事とは思えないほどの大惨劇・被害の報道に際しまして ただただ
愕然と画面を凝視するよりほかない状態にもどかしさを感じながら、且つ、何も
出来ず、傍観者に甘んじている自分自身に無力感を覚える次第です。
直接被害に遭われた方はもとより、今なお続く余震に怯えながらも避難を余儀なく
されておられる多くの方々の心情を察しますと誠に忍びなく思う次第であります。
今回の地震・津波による被害が皆無の鳥取地方ではありますが、この報に接し、
何かお役に立てることはないかと、個人、事業所の方面からも、方策を検討・模索
したいものと考えております。 微力ながらも、復旧・復興への一助となればと願う
次第です。
まだまだ予断は許さず、現状把握すら困難な状況ではあるようですが、現地の皆様
には、是非、しっかりと前を向いて、復旧・復興へ向けて、力強く立ち上がってほしいと
切に願います。
被災された地域の方々、並びに お亡くなりになられた方々に、重ねて
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。
まったくの特ダネでもなんでもありませんが、明日の新聞?をスッパ抜き・・。
というのも、明日の地元新聞・タウン紙・ 『うさぎの耳』 がひと足はやく事務所へ届く・・。
実は、今週の土、日 に開催いたします、 『OMソーラー・越屋根のある家』 の完成見学会
のご案内記事ができましたよ! との知らせ・・。 新聞社・K氏がわざわざ配達してくれました。
記事を見つけた方、時間が許すようでありましたら、是非どうぞ~。
AM10:00~PM4:00 開催中であります!
吉田兼好ではないですが、夏にやや滞留しがちな家の熱気を越屋根にて逃がす工夫
のある家。 OMソーラーと薪ストーブがついた長期優良住宅なのであります!
お施主様のご厚意によりまして、この土、日、こっそり、ひっそりと開催したいと思いますので
OMソーラーの木の家にご興味のある方、お立ち寄りくださいませ。
※ 快くご協力下さいました、Kさま、誠にありがとうございます!
お返しは、 『例のもの』 で存分にお応えしたいと思っておりますので・・・。
ご期待ください!
1月、2月、そして3月は恐ろしい・・・。
何が恐ろしいかと申しますと、月日が経つスピードがあまりに速過ぎて恐ろしいので
あります・・・。
ちょっとバタバタしておりますと、ご覧のとおり はや3月・・。 尋常ならざるスピードで
時は経過し、いつしか季節も本格的な春が訪れようとしておりまして・・。
(え~っ、ついこのまえ、紅白見たところなんだが・・・。)
当ブログもやや停滞気味になりつつあるようですが、春の訪れとともに回復する予定で
ありますので・・・。
お引き渡しはもう終了しているのだが、年度末の勤務移動に期待して
ひたすらご主人様ご一家を待つ家・・・。
ここには、世の喧騒とは裏腹にゆったりとした時間が流れていた・・・。
- ブログ (105)
- 木のこと (31)
- オープンハウス (14)
- 出張 (40)
- 工事のようす (62)
- 食べる (28)
- 本 (8)
- 物件紹介 (317)
- 仲間たち (24)
- メンテナンス (12)
- 会社 (32)
- 家のこと (9)
- (社)木造住宅推進協議会 (15)
- 家具 (14)
- 勉強会 (14)
- くるま (18)
- 環境問題 (2)
- じぶんのこと (14)
- OBさま。 (11)
- 上方町家 (24)
- 研究 (7)
- 休日 (5)
- しごと (129)
- OMソーラー (18)
- 歴史シリーズ。 (1)
- 2023.08 (1)
- 2023.06 (1)
- 2023.04 (1)
- 2023.03 (1)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.09 (1)
- 2022.08 (1)
- 2022.07 (1)
- 2022.06 (1)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (1)
- 2022.03 (1)
- 2021.11 (1)
- 2021.10 (1)
- 2021.09 (1)
- 2021.06 (1)
- 2021.05 (1)
- 2021.04 (1)
- 2021.03 (3)
- 2020.11 (2)
- 2020.10 (1)
- 2020.09 (1)
- 2020.08 (1)
- 2020.05 (1)
- 2020.03 (1)
- 2020.02 (1)
- 2020.01 (1)
- 2019.12 (1)
- 2019.11 (1)
- 2019.09 (3)
- 2019.08 (1)
- 2019.06 (1)
- 2019.05 (1)
- 2019.04 (1)
- 2019.03 (3)
- 2018.11 (2)
- 2018.06 (1)
- 2017.12 (3)
- 2017.11 (1)
- 2017.10 (1)
- 2017.09 (3)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (1)
- 2017.06 (6)
- 2017.05 (1)
- 2017.04 (3)
- 2017.03 (5)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (1)
- 2016.12 (2)
- 2016.11 (2)
- 2016.10 (1)
- 2016.09 (1)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (3)
- 2016.06 (2)
- 2016.05 (4)
- 2016.04 (1)
- 2016.03 (3)
- 2016.02 (4)
- 2016.01 (3)
- 2015.12 (4)
- 2015.11 (8)
- 2015.10 (6)
- 2015.09 (4)
- 2015.08 (8)
- 2015.07 (6)
- 2015.06 (11)
- 2015.05 (2)
- 2015.04 (9)
- 2015.03 (4)
- 2015.02 (9)
- 2015.01 (8)
- 2014.12 (1)
- 2014.11 (7)
- 2014.10 (2)
- 2014.09 (3)
- 2014.08 (8)
- 2014.07 (10)
- 2014.06 (9)
- 2014.05 (5)
- 2014.04 (11)
- 2014.03 (10)
- 2014.02 (4)
- 2014.01 (4)
- 2013.12 (16)
- 2013.11 (11)
- 2013.10 (4)
- 2013.09 (10)
- 2013.08 (11)
- 2013.07 (9)
- 2013.06 (7)
- 2013.05 (9)
- 2013.04 (13)
- 2013.03 (11)
- 2013.02 (10)
- 2013.01 (9)
- 2012.12 (9)
- 2012.11 (10)
- 2012.10 (8)
- 2012.09 (9)
- 2012.08 (15)
- 2012.07 (10)
- 2012.06 (9)
- 2012.05 (12)
- 2012.04 (11)
- 2012.03 (9)
- 2012.02 (5)
- 2012.01 (3)
- 2011.12 (13)
- 2011.11 (11)
- 2011.10 (11)
- 2011.09 (10)
- 2011.08 (11)
- 2011.07 (13)
- 2011.06 (8)
- 2011.05 (10)
- 2011.04 (7)
- 2011.03 (8)
- 2011.02 (11)
- 2011.01 (16)
- 2010.12 (21)
- 2010.11 (19)
- 2010.10 (9)
- 2010.09 (14)
- 2010.08 (15)
- 2010.07 (15)
- 2010.06 (13)
- 2010.05 (8)
- 2010.04 (13)
- 2010.03 (7)
- 2010.02 (10)
- 2010.01 (8)
- 2009.12 (8)
- 2009.11 (7)
- 2009.10 (7)
- 2009.09 (11)
- 2009.08 (7)
- 2009.07 (14)
- 2009.06 (8)
- 2009.05 (6)
- 2009.04 (6)
- 2009.03 (9)
- 2009.02 (3)
- 2009.01 (5)
- 2008.12 (3)
- 2008.11 (5)
- 2008.10 (5)
- 2008.09 (10)
- 2008.08 (7)
- 2008.07 (7)
- 2008.06 (3)
- 2008.05 (3)
- 2008.04 (6)
- 2008.03 (4)
- 2008.02 (4)
- 2008.01 (4)
- 2007.12 (5)
- 2007.11 (8)
- 2007.10 (4)
- 2007.09 (6)
- 2007.08 (6)
- 2007.07 (7)
- 2007.06 (3)