風土舎より、チルチンびと・OM特集号が発行されました!
そろそろ書店に並ぶ頃とは思いますが、弊社には一足先にどどーんと届きました。
今回のチルチンには、弊社設計・施工の『OMソーラー・優樹の家が掲載されております。
ご協力頂きましたOBの W様、お陰さまで良い本となりました。
思えば、取材の日は暑い、暑い、夏でしたなァ・・。
今回のOM特集号、OMを既に知っている方、知らない方、はたまたOMのOBさま、
どなたが読んでも(見ても)面白い内容となっております。
1月末頃に予定しております、イベントの際にはお配りしようかと思っておりますが、
ご希望の方には進呈いたしますので、ご連絡くださいませ。
OMの生い立ちから進化の過程、国の長期優良住宅先導モデルに採択される経緯、
厳格なる検査システムと突出した顧客サービスを備えたOM総合保証制度の正体 etc・・・。
内容盛りだくさん!
書店に並んでおりましたら、ぜひ手にとってご覧ください!
愛車が風邪をひいているようです。
イグニッションを捻り、セルを回しても ウィン、ウィン、ウィン、・・・・ブ、ブスン・・。
何回かトライするも症状は同じ・・・。 厳冬期における特有の症状でしょうか?
チョークを目一杯引っ張っても効果なし・・。
なにせ、40年も前のクルマですので、人間にたとえるならばもうとっくに寿命でして
長い仮死状態から、辛うじて復活を遂げた、言うなれば ゾンビ のような感じ・・。
パカっと開けてはみるものの、よくわからない。
木のこととかならなんとかなるのだが・・。
ちなみに、リアエンジン、リア駆動の空冷2気筒エンジンであります。
調子のいい時は一発始動で、遅いながらもぷるぷると良く走ってくれる。
機嫌の悪い時や、風邪をひいたときはこうやって休暇をとる。
ゆっくり休んでちょ。
といっても、ワタシにもある程度都合というものがありまして、いつまでも惰眠を貪って
いただいては困るのですが・・・。
おかしくlない・・。 いつ雪が降ってもおかしくないほどの寒さが連日続きます。
かろうじて今年まだ積雪の無い鳥取市ですが、(チラリ、チラリと降雪はあったけど)
もう、積雪となるような降雪まで、いよいよカウントダウンが始まっている模様。
年末の慌ただしさと相まって、ドーンときそうな気配が・・。
こちらが、南側。 この日も寒かった。
お引き渡しの日は、いわゆる引越しお手伝いの日でもあります。
建販・1トントラック、軽トラ2台が出動。もちろん人的貢献も・・。
もう、手慣れたものでございます。
降りだしそうな雲が・・。
でも、なんだかんだいいながらも結構晴れ間の多い12月となっている。
薪ストーブのテスト燃焼も終了し、このお宅もいよいよ皆さん勢揃いでの生活が
スタートするとのこと。 良い年末年始を迎えて頂きたいものであります。
年の瀬が近づいて参りまして、お歳暮のシーズンとあいなり、贈ったり、頂いたりと、
一年の、それぞれの想いの詰まったいろいろな品物が街を行き交い、運送屋さんも
大忙しの模様。 きっと、それぞれの家々や、事業所など、各所で人を和ませたり、
喜ばせたりしていることでしょう。 おっ、今年はうまそうなお菓子だ! やったーっ!
などといいながら・・。
弊社事務所に届いた心暖まる贈り物の数々は、スタッフみんなで均等に分配し、有り難く
頂いておりますが、ワタシが独占しようと思っているものが一点・・・。
カタチはいまいちだが、蒸かして食べたらおいしそう。
こういう感じのお届けモノ。 大歓迎・・・?
よしよし、これで、年末年始 しのげそうだ・・・。
弊社へ今年もいろいろと贈っていただきました皆様、
誠にありがとうございます!
来年も、よろしくネ・・・。
数日前の写真ではありますが、掲載を。
この写真を見て瞬時に判断できる方はもうプロフェッショナル・・・。
OBさまならば、ふんふんそうだね、とご理解できるでしょう。
先ず、日付は12月17日金曜日。 時間は午後3時24分。 そろそろ夕方です。
このときの温熱的客観データは以下の通り。
___________________________________
天候: 一日中曇り
外気温:10℃ 屋根棟温度:29℃ 室温:19℃ お湯タンク温度:16℃
___________________________________
午後の3時半なので、OMの集熱ピークはとうに過ぎているにも関わらず、棟の温度は
まだ30℃近くありまして、床暖房として活躍中の図。 結果、外気温は10℃ なのに
室内は無暖房でも19℃ を確保しています。 また、朝は7℃ しかなかったお湯採り
タンク内の水が16℃ まで上昇しています。OMで得られた熱を、冬場はみなさん暖房の
ほうに優先利用しますので、このくらいが妥当なところでしょうか。
でも、7℃ の水を電気やガスで40℃まで加熱してお風呂に入るよりも、16℃ からの
加熱利用のほうがよりエコロジーなのは確か。
春~冬になるまでの間は、それこそ アッチッチなお湯をたっぷりとつくってくれますが、
現在のような冬場でも暖房利用を優先したあと、キッチリとお湯採りへまわってくれるのは
うれしいかぎりであります。 また、OMソーラーの特徴である冬場の太陽熱利用暖房
ですが、特筆すべきはその 『空気の質』 でありまして、新鮮な冷たい外気を屋根で温め、
常に採り入れながらの空気集熱型の床暖房なので、室内のCO2濃度(汚れ具合)を上昇
させずに、新鮮空気のままでの暖房が可能となっています。
石油ストーブ使用時などはもちろんですが、大勢のご家族が集まるリビングなどは、
それだけでCO2濃度は上昇していきますので、室内の古くなった空気と、常に大量換気を
行いながら採り入れ空気を温めるしくみのOM床暖房は、実は、フレッシュな室内空気環境
を維持するパッシブな仕掛けでもあるわけです。
このあたりの効能がむしろOMの真骨頂でして、これがそのまま住み心地へと直結する
わけであります。
OMソーラーの家。 空気の質についても、実はかなりの腕前なんです。
軽快に回る左官屋さんのミキサー。
外部壁塗り仕上げ材料を水とミキシングして、バケツに取り分けて、ウィンチで足場の
上に運び、左官職人さんが塗り壁を成型・・・。
見事なまでの連係、リズミカルな一連の流れに、ずっと見ていても飽きません。
本日はやや気温が低く、曇り空なので この配合が壁の乾き、仕上げに
微妙な影響を及ぼす・・。 したがって細心の注意が必要。
写真を撮りながらも、このへんにはウルサイ。
現在、外部左官工事に職人さんが集結。
この家も長期優良住宅。
パラペットからの下がり壁をはちまき状にそとん壁で仕上げている。
奥の壁の中に3枚ともストン、ストン、ストン と入り込む仕組み。
フフフ、アルミサッシでは実現不可なのである・・・。
内部木工事もラストスパートの様相を呈してまいりましたが、日程がだいぶ
押している感じ・・。 非常に丁寧な仕事なのはありがたいが・・・。
クライアントのKさま、入居予定、ちょいと延びちゃいけませんかねェ・・・。
竣工後、はや半年が経ち、本日は6か月定期点検へ。
相変わらずの仲睦まじいご夫婦の姿に安堵いたします・・。
それにしても、庭の手入れ、室内の清掃など、ビシツと行き届いておりまして 甚だ感心
する次第であり、非常~にゆったりとしたOM的スローライフを堪能していらっしゃるご様子
で何よりでございます。 訪問時も室温21℃キープ状態で、点検も快調に進みます。
ケーキかな? ホントに申し訳ありません。 ありがとうございます!
家のほうは何ら問題もなく、いたって健康でございましたが、お施主様もますます
お元気そうで、しばし休憩&歓談を・・・。
たいへん楽しいお昼からのひとときでございました。
- ブログ (105)
- 木のこと (31)
- オープンハウス (14)
- 出張 (40)
- 工事のようす (62)
- 食べる (28)
- 本 (8)
- 物件紹介 (317)
- 仲間たち (24)
- メンテナンス (12)
- 会社 (32)
- 家のこと (9)
- (社)木造住宅推進協議会 (15)
- 家具 (14)
- 勉強会 (14)
- くるま (18)
- 環境問題 (2)
- じぶんのこと (14)
- OBさま。 (11)
- 上方町家 (24)
- 研究 (7)
- 休日 (5)
- しごと (129)
- OMソーラー (18)
- 歴史シリーズ。 (1)
- 2023.08 (1)
- 2023.06 (1)
- 2023.04 (1)
- 2023.03 (1)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.09 (1)
- 2022.08 (1)
- 2022.07 (1)
- 2022.06 (1)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (1)
- 2022.03 (1)
- 2021.11 (1)
- 2021.10 (1)
- 2021.09 (1)
- 2021.06 (1)
- 2021.05 (1)
- 2021.04 (1)
- 2021.03 (3)
- 2020.11 (2)
- 2020.10 (1)
- 2020.09 (1)
- 2020.08 (1)
- 2020.05 (1)
- 2020.03 (1)
- 2020.02 (1)
- 2020.01 (1)
- 2019.12 (1)
- 2019.11 (1)
- 2019.09 (3)
- 2019.08 (1)
- 2019.06 (1)
- 2019.05 (1)
- 2019.04 (1)
- 2019.03 (3)
- 2018.11 (2)
- 2018.06 (1)
- 2017.12 (3)
- 2017.11 (1)
- 2017.10 (1)
- 2017.09 (3)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (1)
- 2017.06 (6)
- 2017.05 (1)
- 2017.04 (3)
- 2017.03 (5)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (1)
- 2016.12 (2)
- 2016.11 (2)
- 2016.10 (1)
- 2016.09 (1)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (3)
- 2016.06 (2)
- 2016.05 (4)
- 2016.04 (1)
- 2016.03 (3)
- 2016.02 (4)
- 2016.01 (3)
- 2015.12 (4)
- 2015.11 (8)
- 2015.10 (6)
- 2015.09 (4)
- 2015.08 (8)
- 2015.07 (6)
- 2015.06 (11)
- 2015.05 (2)
- 2015.04 (9)
- 2015.03 (4)
- 2015.02 (9)
- 2015.01 (8)
- 2014.12 (1)
- 2014.11 (7)
- 2014.10 (2)
- 2014.09 (3)
- 2014.08 (8)
- 2014.07 (10)
- 2014.06 (9)
- 2014.05 (5)
- 2014.04 (11)
- 2014.03 (10)
- 2014.02 (4)
- 2014.01 (4)
- 2013.12 (16)
- 2013.11 (11)
- 2013.10 (4)
- 2013.09 (10)
- 2013.08 (11)
- 2013.07 (9)
- 2013.06 (7)
- 2013.05 (9)
- 2013.04 (13)
- 2013.03 (11)
- 2013.02 (10)
- 2013.01 (9)
- 2012.12 (9)
- 2012.11 (10)
- 2012.10 (8)
- 2012.09 (9)
- 2012.08 (15)
- 2012.07 (10)
- 2012.06 (9)
- 2012.05 (12)
- 2012.04 (11)
- 2012.03 (9)
- 2012.02 (5)
- 2012.01 (3)
- 2011.12 (13)
- 2011.11 (11)
- 2011.10 (11)
- 2011.09 (10)
- 2011.08 (11)
- 2011.07 (13)
- 2011.06 (8)
- 2011.05 (10)
- 2011.04 (7)
- 2011.03 (8)
- 2011.02 (11)
- 2011.01 (16)
- 2010.12 (21)
- 2010.11 (19)
- 2010.10 (9)
- 2010.09 (14)
- 2010.08 (15)
- 2010.07 (15)
- 2010.06 (13)
- 2010.05 (8)
- 2010.04 (13)
- 2010.03 (7)
- 2010.02 (10)
- 2010.01 (8)
- 2009.12 (8)
- 2009.11 (7)
- 2009.10 (7)
- 2009.09 (11)
- 2009.08 (7)
- 2009.07 (14)
- 2009.06 (8)
- 2009.05 (6)
- 2009.04 (6)
- 2009.03 (9)
- 2009.02 (3)
- 2009.01 (5)
- 2008.12 (3)
- 2008.11 (5)
- 2008.10 (5)
- 2008.09 (10)
- 2008.08 (7)
- 2008.07 (7)
- 2008.06 (3)
- 2008.05 (3)
- 2008.04 (6)
- 2008.03 (4)
- 2008.02 (4)
- 2008.01 (4)
- 2007.12 (5)
- 2007.11 (8)
- 2007.10 (4)
- 2007.09 (6)
- 2007.08 (6)
- 2007.07 (7)
- 2007.06 (3)