CLOSE
建販公式Instagram

BLOG index

ARCHIVE 食べる

舌鼓。

Category / 食べる
2012 01.14 update

年明けから恐ろしいほどのスピードで過ぎ行く毎日でありますが、

たまには栄養もつけないと・・。もう、しっかりと付いているのでは・・との声も

聞かれますが、まあその辺はご愛嬌ということで・・。 し、正月ですから・・。

ということで、なんと本日は ふぐ のコースをご馳走になってしまいました!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-みんなで。
お偉い方々との夕食。

といっても、まだ17:00・・。 こんなのでいいのだろうか・・・。

現場で頑張ってるみんな、ごめんね・・・。

しかしながら、この1コマ、僕の毛髪の優等性が極めて顕著に・・・。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-刺身。
ふぐのコースなので先ずは刺身。

もちろん鍋もあるのだが、ちょっと待てよ。

よくよく考えてみるとふぐのコースなんて初めてだぞ・・・。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-白子。
ふぐ白子。

鳥のササミかと思った・・。 情け無や・・・。

おいしい ふぐを堪能した後、西方設計・西方氏、オプコード研究所・野辺氏と延長戦へ・・。

場所を移した とあるお店では、住宅の断熱・気密論、国産材談義、温熱環境論、などと

熱戦は繰り広げられ、話はとうとう北前船、半島から見た古来の日本、に飛躍。 

そして遂には 日本海側住居パッシブ改革論へと・・・。

夜も更け、ラーメンで締めくくるのでありました・・・。

最高の断面図!

Category / 食べる
2011 11.20 update

設計図面の基本は平面図なのは当然なのですが、その いでたちと申しましょうか、

スタイルと申しましょうか、いわゆる高さ関係の捉え方、おさえ方で、その建物の

プロポーションは大きく変化し、居心地が良くなったり、みょーに落ち着く空間となったり・・。

もちろん、ミスるとその反対にもなったりする訳でありますが・・・。

断面図や矩計図(かなばかりず)など、高さ、厚みなどを表す絵は非常に重要なので

あります。

では、最高の断面の一例を挙げましょう。  どうぞ!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-出たー!
出たーっ!  ついに 出たーっ!

最高の断面!!

屋根葺き材:こんぶ。

     2F:ぜーんぶ鯖。見よ!この肉厚!

     1F:適度に締まったシャリ。

     こうなれば、断熱なんて要らないっ。

これぞ黄金比なのであります。 そう、人を幸せにするのであります!

Tさま! 誠に感謝なのでありますっ!

ますの寿し。

Category / 食べる
2011 11.16 update

先日、お客様から頂いた、誠に美味なるお土産。

富山名産・ 『ますの寿し』!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-ますの寿し。
読んで字の如く、ますの寿し・・らしい・・。

食べるのが楽しみで、いつもより少し早く家に帰る。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-中身。
その中身・・。

見事なるパッケージング。 ちょっと食べてしまったが・・。

分厚い鱒の切り身が底にべったりと、ゴージャスに敷いてある。

いつだったか、スーパーで鯖(さば)寿しを買い求め、こっそり事務所で食べている姿を

柿田大工に見つかり、『また、鯖寿しか・・。』 と半ばあきれ顔で指摘を受けたのであり

ますが、こういう系の食べ物が結構好きなのでありまして、今回のお土産、ますの寿し

も まさに期待を裏切らぬ美味&珍味な代物なのでありました!

富山名産・・・、同じ日本海側なので舌が合うのでありましょうか・・・。

Aさま、誠にありがとうございました!

薪ストーブ・続編。

Category / 食べる
2011 11.07 update

薪ストーブを使って暖を採りつつ、焼いて、食べる計画・・・。

それならば、もうこれしかないっ!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-とれとれ。
Sさんが、丹精込めてつくったサツマイモが収穫された。

販売用の試作なのだそうだが、袋にいっぱい頂いた。

紅乙女(べにおとめ)という品種とあともう1種類、えーと、えーと・・・。

忘れてしまった・・・。すいません。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-投入まえ。
早速に持って帰って薪ストーブへ投入。

なんだか記憶のあった手順でやってみる。

新聞紙でくるんでから水を浸し、アルミホイルでホールド。

約20分間焼いてみる。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-できた。
やった、やった。 できた、できた!

ホクホクの焼き芋が・・・。

早くシャッターを押してくれないと熱いじゃないかっ!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-接写
これはメチャうまっ。

カメラの腕が悪いので、伝わらないのがもどかしい・・・。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-実食。
もはや仕事どころではない・・・。

はやく、食べよっ、食べよー。

Sさん、ありがとうございました! これはとても試作の域ではなく ホント美味しいサツマイモ。

次回は仕入れに寄らせて頂きたいと思いますので。    軽トラで・・・。

シーズン到来。

Category / 食べる
2010 11.25 update

最近めっきり朝晩が冷え込んで参りまして、いよいよ冬の到来。

このシーズンになりますと、もちろんOMの効力発揮シーズンでもあるのですが、食の方はといいますと

大好物・親カニのシーズンもやってきた訳であります!

カニもいろいろありまして、ご当地・鳥取の冬の王者・松葉ガニはそりゃそりゃ美味ではありますが、

個人的なもろもろの諸事情から、めったに口には入らない・・・。

それではという訳ではないですが、冬にはやっぱり親カニ。 これがたまらなく旨い。

財布的にも、1枚300円くらいの親カニが特に旨い・・・。 

それでもって、本日のお昼のお弁当は・・・、

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-ジャーン。
でたー! カニごはん!  ヤッター、ヤッター、ヤッターワ―ーン!

いつもの出前弁当昼ごはんが、今日はスペシャルバージョンとなっていた。

よし、夜も決定!

およばれ。

Category / 食べる
2010 11.06 update

本日は、PM5:00より 夕食にお招きをいただきました!

田中くんと、森岡大工と三人で・・・。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-ジャーン。
OMソーラー『やずのいえ』 竣工祝いにお招きいただいた・・・。 わーい、わーい!

お施主様の人柄同様、非常にフレンドリー&楽しい 食事会。 居心地が良すぎてついつい・・・。

外もかなり冷え込むなか、20℃超えにキープされたOM空間のリビングで、ゆっくりと非常に楽しい時間を

過ごさせていただきました!刺身盛り合わせ、サーモンのソテー、きのことベーコンの炒め物、から揚げ、

いんげん・ごぼうの和えもの、厚焼き卵、季節野菜のサラダ、炊き込みごはん等々、食べきれないほどの

おいしい手料理の数々を振る舞っていただき、三人とも大満足&大恐縮でして・・・。

食器やお皿、器もののコレクションがご趣味のお施主様だけあって、見てもよし、食べてもよし、ときたもんで

何処かの小粋なお店に来たみたい・・・。      ほんと、ありがとうございました!

ビールの消費量も半端ではなかったはず・・・。 延々6時間に及んで、とっても楽しかった・・・。

日本シリーズのテレビ中継もそこそこに、お施主様といろんな話に花が咲き、盛り上がりましたなぁ!

最後のデザートもとてもおいしかった・・・。  帰りにはお土産まで頂いて・・・ほんとに、すいません!

お招き頂いておきながら居心地の良さに ついつい長居をしてしまい誠に恐縮でございます・・・。 

最後は今後の定期懇談開催を誓い合って帰路につきましたが、次回は是非、弊社・夜のミーティングへ

お越し下さいませ。   この度は誠にありがとうございました。  ご馳走様でございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

夏野菜に思う。

Category / 食べる
2010 08.02 update

採れ採れの夏野菜をまた頂いた・・・。  

小刻みながら、ちょくちょく事務所まで届けて下さり、実は毎回、かなり楽しみにしていたりする・・・。

本当にありがたいかぎりでございます!

すべて自家製の畑で採れたものだそうで、実に、みずみずしい。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-やったー。
黄色いプチトマト?  噛むと、くちの中でプチっと弾けるおいしさ!

若い頃は、(ほんとに若い頃) 野菜などを頂いても、実に失礼ながら 『なーんだ、珍しくもなんともない・・・』 

などと思っておりましたが、(すいません・・・。) 割と歳月をかさね、いい歳になってきますと、なんでだか

解りませんが、非常にありがたいなぁ、ほんと、おいしいなぁ、 と思う自分を確認できるようになりました・・・。

(ひょっとして、いい人になってきたのだろうか・・・。 いや、単に経済的にありがたいだけだったりして・・・。)

仕事で、ちょっと田舎の方へクルマを走らせた際、信号待ちなどで周りの景色に目をやりますと、お爺さんや

お婆さんが この暑い中、懸命に畑や田んぼ仕事に精を出しておられる姿を見ることがあります。

誠に頭の下がる思いでありまして、ひそかに応援のエールを送るのでありますが、農作業に勤しむ皆さんの

想い・・、おそらくは、自分の育てた野菜・お米がどこかの家庭の食卓に上り、そしてどこかの家族の笑顔と

なる絵を心に描いてのお仕事なのでは・・・?  だから頑張れる・・・?   などと考えたり・・・。

丹精を込めて・・・、という事はそういうことなのか・・・・・。

木の家をつくる仕事も、そういう仕事でありたいと思うのであります・・・。

フライパン味・・・。

Category / 食べる
2010 07.28 update

写真の整理をしていたら、こんな写真が出てきました・・・。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-う、うまくない・・・。

なんだかんだ言いながら、結構食べてしまった・・・。

何の変哲もないラーメンとチャーハンのセットですが、実は先日のOMソーラー全国会議にて神戸を訪れたとき

のもの。  少し早い到着につき、JR三宮駅付近のとある中華風・昼飯屋さんに立ち寄った際の一枚。

食べる前の写真ではなく、何で食べかけ途中の状態で撮ってあるのか、しばし考えておりますと・・・・。

思い出した!  何でもよく噛んで、文句も言わず、何でも残さず食べるわたしですが、このときはさすがに

箸とスプーンが止まってしまったのでした・・。   あまりの ???味 に・・・。  思わず、これは撮って

おかなくては・・・、と。

先ずは驚愕のメニュー。 数あるご自慢?メニューの中でもチャーハンのバリエーションが非常に豊富で、

どんなチャーハンを頼んでも、ラーメンを付けることが可能とのこと・・・。

普通は逆のような気がするのだが・・・。   (肝心のメニュー表を撮っておけばよかった・・・。残念・・・。)

4種類ほどのチャーハンの中から、一番上に書いてあるもの (漢字ばかりでよく解らない) を選び、例に

よって、ラーメン付きをオーダー。 待つこと数分で、テーブルの前に到着しますが、特筆すべきは、その

メインたるはずのなんとかチャーハンの味・・・。 

『ほー・・・。 鉄を炒めて食べるとこんな味か・・・。』 と思えるくらいのど真ん中 フライパン風味・・・。  

店内に他のお客さんの姿は見えず・・・。

納得・・・。

しかし、何故かまた行きたい。

今度はメニュー表の撮影に・・・・・・。

すいか。

Category / 食べる
2009 07.14 update

先日、うれしい差し入れが・・・。

弊社施工OBさまより すいか を頂きました!

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-お、おもい。

奥様のご実家でつくっておられる 名門すいかです。 (旧大栄町)  かなり、重い。

最近、このすいか、外国へ輸出されたりなんかして人気者だそうですが、外国での相場も高値安定

なんだとか・・・。   でもせっかく地元の農家さんが丹精込めてつくってくれたんです。

ですからちゃんと地元で消費してあげたいものですね。   高値市場にモノが流れるのは市場原理

だとしても、そればっかりではなんだか寂しい気が・・・。

お米にしてもそうですが、このすいかも 畑から考えると収穫までやっぱり一年かかるんですよね。

我々も農家さんの苦労とその心意気をかって、そして買ってあげたいものです。

この夏、最低5個は消費したいです。   ほんと、甘くておいしいんですから・・・。

新大阪・うどん、そば。

Category / 食べる
2009 07.01 update

最近、よく大阪へ出張します。

業務に関連する、講習や各種勉強会などが頻繁に開催されており、なかなか忙しい・・・。

長期優良住宅のOMバージョン講習や、国交省の省CO2推進モデル事業・補助金の話など

(OMは省CO2推進モデルに採択されています!)、どうしても頭に入れておかないといけないこと

ばかりで、最近の暑さと併せて わたしの頭もややヒート気味・・。

決して遊びに行ってる訳ではありません。  できればゆっくり、みっちり仕事がしたい・・・。

やらないといけないことは山積みなのに・・・・・。

さて、新大阪に来ると、まず75%の確率で立ち寄るのが、写真のそば&うどん屋。

社長のまじめな木の家。ぶろぐ。-立ちくい。

味もさることながら、このお店のいいところは、桁違いのスピード感。 (ちなみに立ちくいですよ)

私は大体 『てんぷらそば』 ですが、前会計によるオーダー後、ものの数秒後には 『はい、お待ち!』

という有様・・・。 お腹がグーと鳴ったら、オーダーし、鳴り終えるぐらいにはもう七味がかけられます!

これ以上のスピードのお店は見たことがありません。

メニューもこれまたかなり豊富で、15種類くらいの うどん or そば がオーダー可能。

いろいろと食べてはみたいものですが、おそらくほとんど同じ味なのでは・・・。

なにしろこのスピードですから・・・。

それと、てんぷらの技術がスゴイ・・・。  たくさん作っておいて、オーダーがあればすぐさま手に取り、

『それきたっ』  『ぽんっ』  って感じなのはいいですが、手のひら大の大きな海老天のなかに、

小指大のかわいい海老が・・・。

この技術はスゴイ。

また 次回の大阪出張がたのしみです。

ARCHIVES

▼さらに表示する
PAGETOP